Loading...

第32回 MOA美術館練馬児童作品展

2025年度

 現代の日本は、グローバル化、少子高齢化などによって多様な社会へと激しく変化しており、学校教育においても、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」をバランスよく育成することを通じて、これからの社会において「生きる力」をより一層育むことが重要になっています。 MOA美術館児童作品展は、「学習指導要領」にもとづき、子どもたちが自然・環境、社会、他者との関わりを通して、興味や関心を持ったことを、感性を働かせながら絵画や書写によって表現することで情操を養い、豊かな心を育てることを目的に開催しています。 子どもたちの創作活動を奨励することは、夢や目標に向かって自ら考え、行動する力を高めると同時に、それぞれの国の伝統と文化への関心を高め、国際文化交流に資するものと考えています。 本児童作品展は、2万人を超える全国の美育ボランティアによって支えられ、さまざまな個人、団体と協力しながら、医療福祉機関での巡回展示や、年間を通じた美育活動など、学校・家庭・地域が連携し、社会全体で子どもを育てていくことを重視するもので、このことによって、地域社会の絆を深め、心身ともに健康な活力のあるコミュニティづくりを願っています。

応募について

対象 対象は小学校1年生~6年生です(練馬区在住または在学の方に限ります)  
※幼児は、出展可能ですが、審査の対象にはなりません。ご了承ください 

応募作品

テーマ 募集は「絵画(版画を含む)の部」のみで、テーマは自由です。  
◇ 未発表の個人作品に限り、1人1点とします。 プリント(コピー)した作品は不可です。
応募方法 所定の応募カードに記入し、作品の裏面左下に貼り付けてください。   
(応募カードに記入された氏名・題名で展示しますので、よくご確認ください。)
個人での応募のみ、Webによる応募が可能です。(学校・絵画教室からの応募は従来通り)
※応募フォームQRコードとURL https://bit.ly/4c7z6Pc
Webで応募される場合は、入力後、必ず事務局までご連絡ください。 
(ご連絡がない場合、応募者とみなされないことがございます。)
作品は作品は丸めないで、平版のまま扱って下さい。

事務局までご送付いただいても結構です。
送付先 〒169-0075 新宿区高田馬場4-4-13 ALPSビル2階 MOA新宿
MOA美術館練馬児童作品展実行委員会事務局 田中 秀樹 (電話 070-1503-9076)

練馬区役所 アトリウムホールでの展示

ボランティアの募集

展示作業などにご協力いただけるボランティアを募集しています。

お問い合わせ先
MOA美術館練馬児童作品展事務局   
担当:田中 秀樹(℡ 070-1503-9076)
Eメールアドレス hid-tanaka@moa-inter.or.jp(電話よりメールの方が助かります)    

展示日 2025年10月24日~2025年10月26日
展示会場 練馬区立美術館 一般展示室
表彰日時 2025年10月26日
表彰式会場 練馬第三小学校 開放教室(予定)

書類ダウンロード

お問い合わせ先

練馬実行委員会
TEL:070-1503-9076  担当:田中 秀樹
MAIL:hid-tanaka@moa-inter.or.jp