Loading...

こども達が能楽器の体験!「能楽体験教室」を開催しました

2023.07.31

MOA美術館にて、夏休み恒例、親子で楽しめる「能楽教室-体験・講座と鑑賞」が開催されました。
能楽の演奏は「囃子(はやし)」と呼ばれます。そこで使われる、日本の楽器、笛・小鼓・大鼓・太鼓。
こども達は、囃子方能楽師の方々からご指導をいただきながら、次々に四種類の和楽器にチャレンジして、音を出したり、声を出したりしていました。
午後の部は、ご指導いただいた能楽師の方々の、能と狂言を能楽堂で鑑賞。
狂言方和泉流・野村萬斎さん、シテ方宝生流・辰巳満次郎先生が、狂言と、お能について、とてもわかりやすい解説をして下さり、こども達もリラックスして観ることができたようです。
こどもも大人も、一緒に日本の伝統芸能を知ることができた、とても有意義な一日でした。