Loading...
MOA美術館児童作品展について
全国展
地方展
受賞作品
寄付について
MOA美術館児童作品展
MOA Museum of Art Children's Art Exhibition
MOA美術館児童作品展に
ついて
全国展
地方展
受賞作品
寄付に
ついて
MOA美術館児童作品展
地方展
地方展
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方・沖縄
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
東京都
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
京都府
大阪府
三重県
滋賀県
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
地方展一覧
エリア
選択してください
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
都道府県
年度
選択してください
2020年度
2021年度
2022年度
2023年度
28
件中
21〜28
件を表示
«
‹
1
2
3
第27回 相模原市児童作品展
2021の作品展はHPを立ち上げWEB公開のみにも関わらず想像以上の応募でした。HPのアクセス数も運営サイトが驚くほどです。それとともに、やはり展示がないのは寂しいです。の声も多数いただき、急遽、入賞作品展を開催しました。「一生忘れない思い出ができました。」展示してこその作品展と痛感するたくさんの感想をいただきました。満を持して今年度は会場展示いたします!!たくさんのご応募お待ちしております!!今後も臨機応変、柔軟な作品展を開催していきます!
第22回 あやせ児童作品展
“美からうまれるちから…育つこころ”をテーマに美育を通して、子どもたちの豊かな心を育み、家庭・学校・地域と連携し、人と人との絆、心と心のふれあうコミュニティの場になればと多くの方にご協力を頂きながら、取り組んでいます。市内全10校の小学校から夏休みの課題より募集して毎年600点近くの応募があります。展示は受賞作品も含め320点を12月に綾瀬市役所の市民展示ホールに展示しています。施設や病院での巡回展も開催しています。
第33回 座間児童作品展
座間児童作品展は、今年33回目を迎えます。実行委8名を中心に学生・市民ボランティア・団体・企業の協力を得て行われています。2021年は、コロナ禍の中最高の応募があり、市の協力を得てマスコット「ざまりん」メダル(金・銀・銅)の提供を受け、子ども達の大きな励みになりました。さらに、立野台小学校が「文部科学大臣賞学校奨励賞」を受賞し、このコロナ禍に更なる喜びとなりました。
第30回 茅ヶ崎児童作品展
MOA美術館茅ヶ崎児童作品展は、次世代を担う子どもたちの創作活動を奨励することで、子どもたちの健やかな成長と「生きる力」を育み、医療・福祉機関での巡回展を通して、家庭、学校、地域社会全体で情操教育を考え共有する「癒やしのアート」として町づくりの一端を担うことを目的とします。
第33回 川崎市児童作品展
MOA美術館川崎市児童作品展は平成元年より毎年秋に開催しています。多くの団体・企業・個人から後援及び協賛をいただき、川崎市教育委員会と共催し、多くの地域ボランティアが「美」を通して心の教育や生きる力を育む「美育」を進めていくことを通して、心身ともに健康な人づくり、まちづくりを進め、学校・家庭・地域が協力して取り組んでいます。
海老名市児童絵画作品展
海老名市児童絵画作品展
"MOA美術館海老名市児童絵画作品展は、令和3年度は市内小学校の児童より953作品の応募がありました。また、4日間の展示会にはのべ748名の方に来場していただくことができました。
さらに、令和3年度は海老名駅前三井住友銀行ショーウィンドウをはじめ、市内医療施設等においても展示を行うことができ、多くの方に鑑賞いただくことができました。"
第26回 横浜青葉区児童作品展
今年で26回目を迎える青葉区児童作品展は区内の寺家ふるさと村という自然あふれる施設内の「四季の家」にて毎年秋に開催しています。昨年度はコロナ禍の中でしたが、215点応募いただき、会場での展示に加えインスタグラムでも全作品掲載し、現在も鑑賞できます。より多くの方に作品を観ていただき、それぞれの作品に対する想いや素敵な所を見つけてもらえたらと思います!スマートフォンからは下記「SNS」ボタンより直接アクセスいただけます。
第13回 MOA美術館横浜市南区児童作品展
横浜市南区民のキャッチフレーズは「南の風はあったかい」です!MOA美術館横浜市南区児童作品展も、そして応募する子どもたちも、ご家族や学校、地域の方々が共に支え合い、あったかい雰囲気の中で行っています。どのような時にも子どもたちにとって絵を描くことは、自分の思いや願いを表現する大切な手段であると思います。これからも感染拡大に配慮し、誰の心にも残る温かな作品展を目指し、開催し続けたいと思います。
28
件中
21〜28
件を表示
«
‹
1
2
3
※地方展における個人情報の取り扱いについて