Loading...
MOA美術館児童作品展について
全国展
地方展
受賞作品
寄付について
MOA美術館児童作品展
MOA Museum of Art Children's Art Exhibition
MOA美術館児童作品展に
ついて
全国展
地方展
受賞作品
寄付に
ついて
MOA美術館児童作品展
地方展
地方展
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方・沖縄
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
東京都
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
京都府
大阪府
三重県
滋賀県
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
地方展一覧
エリア
選択してください
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
都道府県
年度
選択してください
2020年度
2021年度
2022年度
2023年度
16
件中
1〜10
件を表示
1
2
›
»
住吉区児童作品展
MOA美術館住吉区児童作品展では、今年で第20回目を迎えます。
大阪市住吉区役所の共催を得まして、地域の「美育活動の推進」をテーマに取り組んでおります。
令和4年度は、第33回の住吉区児童作品展を開催しました。
第33回 MOA美術館豊中児童作品展
昨年行われた第32回MOA美術館豊中児童作品展では、絵画1,389点、書写1,652点の応募をいただきました。
今年も子どもたちが創作活動を通して、夢をかなえる力を高め、そのことが、豊かな地域社会の創造につながることを願って開催いたします。
泉南児童作品展
MOA美術館泉南児童作品展は、イオンモールりんくう泉南のご協力のもと会場の提供を頂き、又市内30社以上の企業より協賛金を、更にイオン賞、協賛企業賞の提供を頂いています。現在市内小学校10校から1600点余りの応募数となり、開催期間中2日間で家族総出の3000人以上の来場となっています。今後地域、学校、家庭のご協力のもと、児童の情操、創造性を育むこの作品展が長く続く事を実行委員一同願っています。
泉大津児童作品展
泉大津児童作品展
泉大津市内の小学校が対象です
池田市児童作品展
池田市児童作品展
MOA美術館池田市児童作品展は、池田市内の小学校を通じて募集を行い、池田市中央公民館で展示、表彰式を行っています。2019年度の応募実績は、池田市内の全小学校11校から、絵画311点、書写668点あり、その中から入選した作品約140点を展示しました。(2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染拡大により中止)
貝塚児童作品展
貝塚児童作品展
MOA美術館貝塚児童作品展は開催当初から応募し、今では全校11校からの出展があり、全国展では文部科学大臣賞をはじめ多くの賞をいただきました。令和3年は文部科学大臣賞学校奨励賞をいただきました。また、プロ野球ドラフト会議でDeNAベイスターズに入団した小園健太さんは貝塚市立中央小学校時代文部科学大臣賞をはじめ全国展、地方展で優秀な作品を出展され子供たちの憧れの存在になっております。
吹田市児童作品展
吹田市児童作品展
メイン会場となる吹田市文化会館「メイシアター」では、来場者を対象に一輪花体験をしていただいています。
その体験を機会に、子どもいけばなクラブに入会して、毎月一度お花にふれる機会を持っていただいています。
またその後は、MOAかんさい健康センターで金賞以上の作品の巡回展をし、一服の抹茶体験をしてもらっています。
そこから、後援をいただいています、吹田市市役所ロビー・吹田市水道部・市立吹田市民病院・吹田徳洲会病院へと特別賞の巡回展をして、多くの市民に児童の元気をお届けしています。
箕面市児童作品展
箕面市児童作品展
MOA美術館箕面市児童作品展は箕面市、箕面市教育委員会、箕面ロータリークラブ、箕面市青年会議所の後援をいただいています。審査には箕面市美術協会員にご協力いただき、地域に密着した作品展をめざしています。
枚方交野児童作品展2022
第33回 枚方交野児童作品展2022
枚方交野児童作品展は、こどもの創作の機会をつくり、発表の場を提供し、その努力と成果を顕彰することで、「生きる力」を醸成する大切な成長期を微力ながら応援するものです。「意欲や判断する力、めあてをもって生きる力、自分で自分を成長させる力」など、佐藤忠良が語ったように、絵やものを書くことによって「生きる力」が育てられると考えています。
八尾児童作品展
八尾児童作品展
MOA美術館八尾児童作品展は、今年で29回目を迎えます。市内の小学校28校と塾10教室から、数千点の応募があります。ボランティアで運営し、審査員の先生方も、愛情を込めて選考して下さっています。コロナ禍以前には3千人以上の来場者を迎え、喜んで頂いていました。私達も、皆様の笑顔を見るのを楽しみに活動しています。これからも、児童達の情操を高め、豊かな心を育んで頂くために努力していきます。
16
件中
1〜10
件を表示
1
2
›
»
※地方展における個人情報の取り扱いについて